忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ル・グィン著。

ル・グィンという名にピンと来なくても『ゲド戦記』の人だと言えば大体通じるのではないかと思う。
私もそうだった。
最後まで読んで、後書きに目を通して初めて分かった。
そうかゲドの人だったのか!と。

しかし私はゲド戦記すら実は読んだ事は無い。
昔々、幼稚園くらいの頃にオタフク風邪か何かを患った時に、母親に連れられて行った市民病院の待合室にゲド戦記が置いてあって、暇潰しに読み聞かせられた気もするが・・・。
正直、挿絵が怖かったので碌々に話を聞いてなかったのだと思う。
さっぱりと内容については記憶はない。
もしかしたらオタフク風邪の痛みの所為で、それどころでは無かったのかもしれない。

だが、その本の挿絵についてはおぼろげながらも今も思い出せる・・・気がする。
確か、何やら人が、山か、野原か、海か、まぁそんな場所を駆けている図だった気はする。
怪しい記憶を掘り返しての事だから、そうだったかと思えば思うほど、記憶は上書きされ、曖昧になるだろうが、恐らくはそんな感じだったともう。
モノクロームだったのか、赤黒二色刷りだったのか、それとも緑黒二色刷りだったのか、そこまでいくとさらに怪しくなる。
兎に角、カラフルではなかったと思う。
少なくとも、その頃の私が慣れ親しんでいたカラフルな多色刷り絵本や図鑑どもとは一線を画す、配色とデザインの挿絵だったのは間違いないと思う。
何故なら、そこに『外国』の香りを感じた事をえらく印象的に憶えているからだ。
あれは日本のセンスではなかったと思う。
と、同時に、私は日本的なものも嗅いでいた。
その挿絵を見た時に、すぐにピンと来たのが『神話』だったからだ。

不思議なもので、その時、目にした時の絵本の挿絵は思い出せなくとも、その時に感じた印象――というか思考経路?というのは、二十年近く経った今でも感じ取れる、様な気がする。
私はあの時、確かにゲド戦記の挿絵に神話の匂いを感じていた。

というのは、一度置いておいて、話を本題である『闇の左手』に戻してみると。

この物語はSFというジャンルで語られるが、現在の一般的な意味でのSFとは少し異なると思う。
コールドスリープ、星間飛行、遺伝子操作というキーワードは断片的には出てくるが、それはあくまでも舞台装置として遥か遠方へと引っこんでいると言わざるを得ない。
(この作品を含んだ『ハイニッシュ・ユニヴァース』シリーズ全体を通してそうなのかどうかは定かではない。私が触れたグィンの作品は未だこれだけなのだから)

代わりに前面に押し出されているのは文化人類学的な側面。
つまり、この架空惑星の架空住人達は如何にして生活し、文化を持ち、考えを持つか――という意味でのサイエンスフィクションである。
近頃、盛んに宇宙戦争だとか電脳化だとか、そんなのばかり読んでいたので危うく忘れかけていたけど、そういうのもSFの主流の一つではあるのだ。
と、なると、そこにテーマとして描かれるものは『コミュニケーション』である事は自明であろう。



<ここまで書いた>
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/26 きりゅ]
[10/26 きりゅ]
[10/14 hage]
[10/12 A]
[10/09 きりゅ]
最新記事
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]